クイズラリー②
【答え】 B タマムシ
【解説】
A ハンミョウという虫は、大きさは2センチほどで光沢があり、赤・青・緑色の複雑な模様の上に、白色の点模様が付いています。長い足を持っており、肉食性なのでハエやアリなどを食べます。
B タマムシという昆虫は、夏季に発生し、天気がよく日差しの良い日に活動的になります。広葉樹林を飛び回り、エノキやケヤキ、サクラなどの葉を食べます。
C アオドウガネという虫は、体型がずんぐりと丸く、成虫は広葉樹の葉を食害し、ドウガネブイブイと同じく農作物を食害する害虫として知られています。